知りたい事を確認する検索
樹木は地震に強いかどうか、という事から、2011年の津波で過去の遺産となった松原の話を思い出し、記事を探しました。
1本残った松を奇跡と讃えたり、その松に最期が来て残念な事だという話があったニュースでは、地上にての等身大の高さからの映像ばかり見ていて記憶は漠然としていました。
1本残った松を守るプロジェクトのホームページが見つかり、その下の方に、津波が起こる前の松原の航空写真と現在の航空写真が上下に並べて表示されています。
比較すると大部分が水没していると判りました。
被害は塩水によるものという事も再確認しました。
その中にユースホステルが表示されていました。
そう言えば2011年3月末頃にネットで、そのユースホステルに行ったことがあって心配していた人がいたのを思い出しました。
航空写真で上から見るとユースホステルは水際になっていますが屋根はあるので、誰か住んでいるのだろうかと思いました。
それで今度はフリー百科事典のサイトを見ましたら写真があり、生き存えていた1本の松の勇姿の向こうにそのユースホステルを横から見た姿が写っていました。
窓は無くなり吹き曝しでコンクリートの部分だけが残っていました。
それからまた航空写真で上から見る画像に戻り、アップにして見ました。
その後、別の地方の人が作ったサイトで、長期休館中だったので人的被害は無かったと知りました。
気になった時に見て気になった事の状態が良く解る表示のサイトを、作って見せて下さっている方々に感謝しています。
スマホでいつでもどこでも検索できる
旅行に行った時、電車の時間や駅までのルートを調べたり、目的地までの道沿いに食事をするお店や買い物なども事前に調べたりして、不安もなく時間短縮できたし、その分余裕も出来た。
画像、動画の機能をアップしてほしい。
現在iPhoneを使用しているが、画質を良くしたり、ズームももう少し遠くまでにしてほしい。
動画も長く映せるようになって、編集なども簡単にできるようになれば良いと思う。
写真のサイズも変えられないので簡単に小さくしたり出来たら便利だなあと思います。
あとは容量の大きい動画や画像をメールで簡単に人に送れたらいいなと思います。
あとは充電しなくてもいいスマホがあれば便利だと思う。
すぐに充電しなければ使えなくなるのが大変で不便。
放送されたテレビを自由にみたい。
今はアプリを使って見ていますが、番組によってはないものもあるし、期間も決まっていて好きなように見れないので、例えば自分で登録した番組は録画のすようにあとから何度でも見られるようになったら便利です。
完全な子供用のスマホがあったらいいと思います。
子供用にフィルターをかけたりもありますが、穴があったりして広告に不適切なものが出てしまったりもあって、子供も年齢が上がれば抜け道を探して、親がかけたロックをはずそうとしたりもするので、検索もSNSも子供用があって、完全に安心して年齢に応じて渡せるスマホがあったらいいと思います。