ブログ
ブログはウェブページのURLとともに覚え書きや評論などを加え記録しているウェブサイトの一種です。
WebとLogするという意味でウェブログと名づけられ、それが略されてBlogと呼ばれるようになりました。
全世界のブログ投稿の約37%を日本語が占めています。
日本独自のブログ形態として携帯電話からの写真付き投稿が流行っています。
個人だけでなく、人気タレントや政治家、などによっても作成されているので、ブログ開設が盛んなのかもしれません。
コミュニケーションを取るにはとても便利なサービスだとは思いますが、こういった全ての人が簡単に利用できるサービスが出回るとそれを悪用する人が増えてくるので気をつけておきたいところです。
うまく活用して、コミュニケーションの場を広げていきたいです。
そもそもブログもコメント欄が設けられているように、コミュニケーションツールとしても活用は可能なのですが、これを悪用する人や企業や団体などが存在するために、コメント欄の使用を管理者が禁止しているケースが一般的になってきました。
ソーシャルネットワークではコメントが活発に行われていますから、棲み分けが出来つつありますね。
今やソーシャルネットワークは、個人や企業が当たり前のように活用する時代となりました。
情報のシェアつまりは共有ということにおいては、ブログよりも洗練された仕組みを持つプラットフォームの方が良いですね。
ソーシャルネットワークで婚活もありますからね。
最近お気に入りのペット専用ブログサイト
私にはいくつかお気に入りのサイトがあります。
芸能人のブログだったり、匿名掲示板だったりといろいろありますが、最近一番のお気に入りはペット専用のブログサイトです。
簡単に言うと、いろんな人達が自分が飼っているペットをブログで公開して自慢するサイトです。
他人のブログを通じて、犬、猫はもちろん、インコ、モルモット、リス、モモンガなど、たくさんの動物達の生態を見ることができるんです。
私はこのサイトが大好きで、毎日1回はアクセスしています。
動物好きにはたまらないサイトです。
そのサイト、すごく見やすくて、犬、猫、その他と、3つのページに分けられているんです。
なので、今日は猫ちゃんが見たいな~と思ったら猫のページに飛べば、大量の猫ブログを見ることができるんです。
私が今ハマってよく見ているのは、「その他」のカテゴリー。
犬、猫以外のペットに関するブログです。
私はあんまり犬猫以外のペットを見たことがないので、すごく新鮮なんです。
最近見て「かわいい!」と思ったのはうさぎです。
子供の頃、パンダうさぎを飼っていたことがあるので、そのかわいさはよくわかります。
いつも鼻をひくひくさせてて、かわいらしいんですよね。
私が見たのは、生まれたばかりの赤ちゃんうさぎの成長記録で、小さな赤ちゃんうさぎが少しずつ成長していく様子が綴られていました。
他人のペットとは言え、ずっと見ていると愛着がわくもので。
「今日は更新されてるかな~?」と、ワクワクしながら見ています。
私自身、猫を飼っているので、そのうちこのサイトでブログを書いて自慢してみようかな?と思っています。
私に似て、自慢できるほどの芸当は持っていない、ごく普通の猫なんですけどね。