恒例の映画鑑賞

私は趣味というほどではないのですが、映画鑑賞が好きです。
小学校と幼稚園に通う、まだ小さな子ども達を連れて、長期の休みには必ず話題の映画を鑑賞します。

この冬休みもお友達親子と一緒に、映画鑑賞に行ってきました。
子ども達と私の中では、他に観たい映画があったのですが、調べてみると12歳以上の指定映画でした。

宇宙人が地球に間違ってたどり着き、ハチャメチャなことになるというアメリカのコメディー映画です。
これは、DVDが発売したら観ようということになり、別の映画にしました。

その映画は、日本の民話を基にして制作された映画です。
実は、長男が昨年の文化祭でこの民話の朗読をしました。

とても思い入れのある話が題材にされていたので、代替えとしてこの映画を観に行くことにしました。
ただ、最近思います。
地デジ化されたテレビは、有料で映画を存分に見ることが出来るサービスがあるんですよね。

多チャンネル時代に突入して、数百という番組を視聴出来る時代に、有料で視聴するに値する番組があるかどうかを不安に感じていたのですが、映画だけじゃなくて、いろいろなジャンルの放送がされていますね。
料金体系がちょっと複雑でわかりにくかったのですが、セットで複数のチャンネルを申し込んだり、番組ごとの支払いもあるようです。

映画専門チャンネルは最新は見れないとしても、もう一度見たいものが期待出来ますよね。

長いお休みは映画の時間

春休みや夏休み、冬休みの長いお休みになると必ず行くのは映画館です。
普段ももちろん見たい映画があったら行くこともありますが、この長いお休みの間は映画に行くけれど何か見たいものはないかなぁって感じになります。

とくに子供映画は休みに時期に集中してやっていることがあるので何個も見たいものがある時もあります。
そんな時、いっしょについていく私が割引になる曜日を利用することで、子供映画なんて見るのもったいないなぁって気持ちを和らげてもくれます。
でも、子供映画って本当にストーリーがすてきなものが多いですね。
私自身は全く期待しないで見に行っても、子供以上に感動して帰ってくるなんてことも少なくありません。
そこにある優しいストーリーは子供映画ならではなのかもしれませんね。
自分に子供が出来てからは、大人映画を見に行くことが殆どなくなりました。
今では少し待っていればDVDで見られることも多いので、いいかなぁって感じですね。
でも、映画館で見るのはやっぱり大画面とポップコーンの香りや周りのみんなの反応までも楽しめるから、ときどきは大人映画も映画館で見たいと思います。
きっともう少し子供が大きくなったら、お友達と一緒に映画に行ったりしてくれるから、そうしたら私は別の映画をみれるようになるのかもしれませんね。
その時が来るまではもうしばらく、子供と一緒に映画を楽しんで、やさしい気持ちになりたいと思います。

»